2023年 8月10日(木)  
ダイサギ・・・2羽登場

8月7日に来たダイサギは、その日1日で消えました。ところが本日
なんと2羽が飛来しておりました。
2羽とも人をあまり恐れないので、別の個体と予想しています。
本日は、光のぐわいがよく、海面に野島公園の緑が写っています。


魚を追いながら2羽が交差します。


すれ違いかと思ったら手前のダイサギが小魚を追って向きを変
えます。ダイサギはアオサに隠れている魚を捕まえているようです。


魚は食べたいが、アオサが邪魔で呑み込めません。


2羽並んで同じ向きで歩きます。


完全にデュエット状態。同じ魚の群れを追いかけているようです。


手前が魚を追って先行。


捕まえました。でもまたまたアマモも一緒に咥えております。
いつもなら、くちばしを上にあげ、落ちてくる魚を飲み込むのです
が、アオサが邪魔で、それができません。


ここ2・3日の干潟がとても賑やかです。というのは、この写真に写
っている今年生まれのムクドリが、干潟で採食しているからです。


メダイチドリと並んで、干潟で餌さがしであります。巣立ち直後に
親鳥が干潟に連れてきて採食方法を教えます。
このため、独り立ちした直後は、若鳥が群れで干潟に降り採食
します。


こちらも久しぶりに顔を出した、イソシギです。メダイチドリと一緒
に写すと大きさがよくわかります。


夜明け直後の干潟は人もおらず鳥達の天下。メダイチドリがの
んびりと水浴び中。


キアシシギも朝のお食事中。


野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る